スマホ雑感 - Galaxy S2 WiMAX
先日、長期間に渡りお世話になった携帯を約4年ぶりに機種変更した。
当然対象はスマホで、「WiMaxでテザリング可な機種」を条件に探す。
が・・・驚くほど選択肢がない(・.・;)
富士通の機種は完売で納期の目処も立っていないし、京セラの製品は店舗によってはあるようだが、カラーバリエーションがなかったり。
ホントは日本製にしたかったのだが、初スマホがピンクってのものなぁ・・・と、人生初の韓国製家電ブランドに手を出す。
このSamsungのGalaxy S2 WiMAX。見た目がデカイ。ギリギリ片手で操作できるくらいのサイズで、ちょっと手の小さい方や女性には大きすぎるかも知れない。
でも、その操作感はGood!
1.4GhzのデュアルコアCPUに1GのRAM、画面は1280x720HD。事務所のPCよりハイスペック(笑)
電話帳も秀逸で、携帯電話のアドレス帳はもとより、Googleの複数のアカウントから連絡先情報を取り出せる上に、FacebookやTwitter、Skype上の連絡先と統合して表示してくれる。
FBに登録のある友人知人なら写真付きの電話帳がワンステップで作成できる。さらに、スマホ上で統合された連絡先データは、Googleアカウント上の「連絡先」にも同期され、常にフレッシュな情報にアクセスできる。
WiMAXであればYoutubeのHDコンテンツもサクサク閲覧できます。
気になる点は2つほど。
1つは、WiMAXの電波状況が案外よろしくない点。
自分の那覇の自宅はWiMAXのサービスエリアにはなっているのだが、窓から30cmも離れると電波が届かず3G通信になってしまう。ベランダに出すと、やっと最低レベルの感度で繋がるのだけど。
光回線との代替を考えている方は、一度使用予定場所の感度を計測してみることをお勧めします。
2つ目は、旧機種から引き継いだ携帯メアドをハンドルするアプリが糞過ぎる点。
UIがシンプルなのは評価できるけど、あまりに機能が貧弱。仕様上、GmailからPOPアクセスして取り出すこともできないので、このアプリを使うしか手は無いのでしょうか(T_T)
携帯キャリアがセキュリティ上の問題をクリアして、第3者が提供するWebサービスや、POP、IMAP接続を許可する仕様にしていたら、もっと利便性は向上しただろうに。
と、まだ使い慣れていない中での雑感ですが、概ね満足してます。
ただ、やっぱり電池の減りはそれなりだよねぇ(・_・;)
当然対象はスマホで、「WiMaxでテザリング可な機種」を条件に探す。
が・・・驚くほど選択肢がない(・.・;)
富士通の機種は完売で納期の目処も立っていないし、京セラの製品は店舗によってはあるようだが、カラーバリエーションがなかったり。
ホントは日本製にしたかったのだが、初スマホがピンクってのものなぁ・・・と、人生初の韓国製家電ブランドに手を出す。
このSamsungのGalaxy S2 WiMAX。見た目がデカイ。ギリギリ片手で操作できるくらいのサイズで、ちょっと手の小さい方や女性には大きすぎるかも知れない。
でも、その操作感はGood!
1.4GhzのデュアルコアCPUに1GのRAM、画面は1280x720HD。事務所のPCよりハイスペック(笑)
電話帳も秀逸で、携帯電話のアドレス帳はもとより、Googleの複数のアカウントから連絡先情報を取り出せる上に、FacebookやTwitter、Skype上の連絡先と統合して表示してくれる。
FBに登録のある友人知人なら写真付きの電話帳がワンステップで作成できる。さらに、スマホ上で統合された連絡先データは、Googleアカウント上の「連絡先」にも同期され、常にフレッシュな情報にアクセスできる。
WiMAXであればYoutubeのHDコンテンツもサクサク閲覧できます。
気になる点は2つほど。
1つは、WiMAXの電波状況が案外よろしくない点。
自分の那覇の自宅はWiMAXのサービスエリアにはなっているのだが、窓から30cmも離れると電波が届かず3G通信になってしまう。ベランダに出すと、やっと最低レベルの感度で繋がるのだけど。
光回線との代替を考えている方は、一度使用予定場所の感度を計測してみることをお勧めします。
2つ目は、旧機種から引き継いだ携帯メアドをハンドルするアプリが糞過ぎる点。
UIがシンプルなのは評価できるけど、あまりに機能が貧弱。仕様上、GmailからPOPアクセスして取り出すこともできないので、このアプリを使うしか手は無いのでしょうか(T_T)
携帯キャリアがセキュリティ上の問題をクリアして、第3者が提供するWebサービスや、POP、IMAP接続を許可する仕様にしていたら、もっと利便性は向上しただろうに。
と、まだ使い慣れていない中での雑感ですが、概ね満足してます。
ただ、やっぱり電池の減りはそれなりだよねぇ(・_・;)
コメント