沖縄そばのボリボリとした食感





先日、「小腹が空いた時の為に」と思いインスタントの沖縄そばを買いました。

正直、常に小腹の空いている俺。でも、極限まで空腹の時は、まず外で食っちゃいますし、出かけるのが面倒な時は寝ちゃいますし・・・。

結果、不幸にも食べる機会がなく部屋に放置されてたんです。

その「備えあれば憂いなし」を地で行く自宅ストックの沖縄そばに今宵、初めて手をつけちゃいました。

なぜでしょうか。。。

それは、極限まで空腹だけど疲れはてて外食できず、さらにも眠れるほど落ち着いていない今宵のような夜だから。

もう、お湯沸かすのすら億劫(笑)
着替えて外出なんぞもってのほか(-_-;)

で、とりあえず禁断の沖縄そばのパッケージに手を伸ばし、バリバリと袋を開けちゃったんですね。そして、俺の中のもう一人の俺がささやく。

「おまえ、まさかそのまま食う気なの?」と・・・

はい。もちろん食べちゃいます。
そして一口。

「味が無い(T_T)」

沖縄の味くーたーな食材に洗脳されつつある俺の味覚には全く刺激にならない程の薄味。

ポリポリというかボリボリとした新鮮な食感にベビースターラーメンを彷彿させ食欲は増すばかり。でもねぇ、味がなさすぎなんですね。こう生だと(-_-;)

結局、本来お湯に溶かしてスープとなるはずの「粉末スープ」なる粉状の物質を袋から開けたばかりの乾燥沖縄そばにまぶしました。

なんとなくムラができそうなので、ボリボリの麺をバリバリと割分けて粉末を振りかけます。

そして結局、麺一食分に一食分の粉末スープを掛けた一口サイズに分断された低温乾燥状態の沖縄そば、たったいま完食いたしました

美味しかった?だと?

バカ言いなさんな。美味しいわけないじゃん(笑)
まぁちょっとは美味しかったけど(*_*)
いや、かなり美味しかったんです。ホントは。

でもね、皆様、こういったさもしいお食事はやめましょう。

たしかに腹には溜まります。
摂取カロリーもほぼ一緒。

でもね、それならあったかい沖縄そば食おうや。
あたたかいそば一杯で、どれだけ気持ちがホッコリするか。
ああ、沖縄そば出前取れればいいのに。

てか、お湯ぐらい沸かせという感じですね(;´д`)トホホ…

コメント

このブログの人気の投稿

「大学という名のモンスター」 - 沖縄科学技術大学院大学 - OIST -

PHPのタイムゾーンの設定

共同生活援助事業所の新規立ち上げに伴う住民説明会