一生懸命いきる
気がつけば東北大震災から早くも1ヶ月以上が経過した。発生直後に報道された津波により現実の街が飲み込まれてゆく街の姿の様な直接的な悲劇シーンは減少した。しかし震災は現在進行形で様々な影響を及ぼし続けている。
いつまでも帰ることのできない住み慣れた家。そして住み慣れた街。
途方にくれる専業農家の方々。
いまだに見つからない、戻らぬ人となった自分の家族や仲間達。
震災の甚大な被害が徐々に明らかになるにつれ、僕の気持ちは暗く沈んでいた。
そして一ヶ月。僕が身を置く業界も今回の影響が及ぼすのは必至である事は間違いなく、現実的にこの一ヶ月は全く稼げていない。 そして今後も期待することは難しい。
最近は、ここ那覇でも被災地から動いてきている人達と遭遇する機会が増えた。彼らの予想に反した強い心構えにこちらが逆に力をつけられたりもした。
どんなに状況が不利でも、生きていればこそ。
そして人は決して独りで生きているのではないということ。
皆で力を合わせて困難を乗り切る。
弱く立ち止まってる人の肩を抱いて前に進ませる。
僕自身の状況は現在、決して芳しいものではないけど、僕には僕に出来ることがあるはず。と一生懸命探してみたいと思う。
一生懸命生きてみよう。
いつまでも帰ることのできない住み慣れた家。そして住み慣れた街。
途方にくれる専業農家の方々。
いまだに見つからない、戻らぬ人となった自分の家族や仲間達。
震災の甚大な被害が徐々に明らかになるにつれ、僕の気持ちは暗く沈んでいた。
そして一ヶ月。僕が身を置く業界も今回の影響が及ぼすのは必至である事は間違いなく、現実的にこの一ヶ月は全く稼げていない。 そして今後も期待することは難しい。
最近は、ここ那覇でも被災地から動いてきている人達と遭遇する機会が増えた。彼らの予想に反した強い心構えにこちらが逆に力をつけられたりもした。
どんなに状況が不利でも、生きていればこそ。
そして人は決して独りで生きているのではないということ。
皆で力を合わせて困難を乗り切る。
弱く立ち止まってる人の肩を抱いて前に進ませる。
僕自身の状況は現在、決して芳しいものではないけど、僕には僕に出来ることがあるはず。と一生懸命探してみたいと思う。
一生懸命生きてみよう。
コメント